こんにちは。行政書士の武村です。
今日は少し気になったニュースについてお伝えしたいと思います。
手続きの方法でなくすみません。
ある建設業の仕事で調べ事をしていた時に、1級建築士の資格に関しての記事を目にしました。
その記事によると
・1級建築士試験の受験者数が減り続けており、後継者不足が懸念されている
・平均年齢は56.2歳で、50~60代が全体の64%を占める
・設計料はその建築物の1割程度が相場として存在するが、実際にはせいぜい
5~6%程度しかもらえない
・なかには設計無料を掲げる会社もある
・残業時間が100時間超など、厳しい労働環境
・近い将来、AIによる仕事の侵食の可能性が高い
など、設計や工事監理など独占業務があるにも関わらず見合った報酬がもらえていない現状や、薄利多売のような状況になっているケースも多いこと、今後AIが脅威となる状況などについて記載していました。
私達行政書士だけでなく、どの分野の仕事も大変であることは頭では理解していましたし、資格を持ったからといってもちろん全員が成功されるとは思っていませんが、このような状況や抱えている問題点には驚かされました。
私は建設業界に関する仕事をさせていただき、またコラムなども書かせて頂いているため、業界の現状や今後の展望などある程度は理解しているつもりでいましたが、1級建築士については安藤忠雄氏のようないわゆる有名建築家の方しか知らず、華々しい活躍をされている方が非常に多いものだと思っていました。
確かに簡単な設計なら今後はAIに侵食されていくことは容易に想像でき(これはどの業界にも当てはまると思いますが。。。)、もしかすると私が思っている以上に危機的状況にあるのかもしれません。
なぜこの記事が気になったかというと、
・一時期の行政書士人気が終わり、受験者数は下降気味
・報酬の自由化により、1件当たりの仕事が安くなった案件が多い
・AIによる仕事の侵食の可能性
など私達行政書士も同じなのではないか、と感じた部分がいくつかあったからです。(あくまで私が感じただけです)
ただし、これらが良いとか悪いの話しをしたいワケではありません。
低価格化や、AIによって行政書士に依頼せずとも必要な書類の作成や手続きが完了することは皆様にとって大きな利益でもあることは理解しています。
ただこの記事を見て、私も今後の自分の在り方を考えさせられました。
現時点での許認可業務の煩雑性や、多岐にわたる業界全ての手続きを簡略化していくことの難しさなどから、個人的には行政書士の仕事はまだまだなくならないと考えており、その中でも大きく頼りにされ、求められる先生も必ず一定数いるはずであり、私もそうでありたいと思っています。
もともと書類の作成だけの仕事を請け負うことは稀ですが、「それ以上の提案」の質をさらに高めクライアントの方から必要とされる存在になることが、私が考えていることの答えではないかと思っています。
なんだかすごく抽象的なコラムになってしまいました。
これからも頑張っていきたいと思います。